「論語」から、中国デジタルトランスフォーメーションを謎解きしてみよう。第95回
本シリーズのメインテーマは「論語」に現代的な解釈を与えること。そしてサブストーリーが、中国のDX(デジタルトランスフォーメーション)の分析です。中国の2010年代は、DXが革命的に進行しました。きっと後世、大きな研究対象となるでしょう。その先駆けを意識しています。また、この間、日本は何をしていたのか、についても考察したいと思います。 顔淵十二の二十~二十一 顔淵十二の二十 『子張問、士何如斯可謂之達矣。子曰、何哉、爾所謂達者。子張対曰、在邦必聞、在家必聞。子曰、是聞也。非達也。夫達者、質直而好義。察言而観色、慮以下人。在邦必達、在家必達。夫聞者、色取仁而行違、居之不疑。在邦必聞、在家必聞。』 子張が問うた。「士とはどのように達人になるのでしょうか。」孔子曰く「君のいう達人とはどういう人かな。」「国に仕えれば評判となり、貴族に仕えても評判となる人です。」孔子曰く、「それは有名人で、達人ではない。達人とは実直で正義を愛し。言葉を推察し。人を慮る。国にあっても、貴族に仕えても必ず優れた仕事をする。これに対し有名人は、表面は仁を装っていても実際は違う。これに疑問を持たない。国に仕えれば評判となり、貴族に仕えても評判となる。」 (現代中国的解釈) 現代中国には、有名人ばかりで、達人は存在するのか、ということになる。アリババ創業者、ジャック・マーと現CEOの張勇の関係を考えてみよう。カリスマ性
コメント