【図解】円の実質実効為替レートの推移 通貨としての円の総合的な実力を示す「実質実効為替レート」が、約52年ぶりの水準に低下した。1ドル=360円の固定相場制を採用していたニクソン・ショック前の1970年9月以来の低さで、日本経済の低成長を背景に他国と比べ物価が伸び悩む現状を反映する。同レートの低下は対外的な購買力の弱さを示しており、食料や原油など輸入品の価格高騰を通じて家計や企業に悪影響をもたらし
Source: グノシー経済
円の実力、52年ぶり低水準 ニクソン・ショック前―購買力低下、家計・企業に悪影響
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント