ウォームハートとクールヘッドで考える日本経済12「経済政策の基本方向を考える」
10月22日の日経朝刊「円安招いた日本病」という記事の中で、私のコメントが紹介されている。「非常時対応の政策から抜け出すべきだ」「企業の新陳代謝を促すなど『痛み』を直視する改革も避けて通れない」というものだ。これだけでは私の真意が良く分からないだろうから、コメントの基になった私の発言をやや詳しく紹介しよう(若干、編集、追加しています)。1. 基礎的成長率を高めるようなマジックはない これまで何度も成長戦略が打ち出されてきたが、なかなか効果が出ない。このことは、「政策的に基礎的な成長率を高めるのはかなり難しいこと」「これをやればうまく行くというようなマジックのような政策はない」ということを示している。2. 基本的な政策が重要 いきなり成長を促進する政策を狙う前に、まずは経済政策の基盤をしっかりしておく必要があり、そのためには、アドホックに「非常時型の政策」を繰り出すことを控え、「新しい平時」にふさわしいる政策を目指す必要がある。例えば次のような点だ。① 物価はかなり前から「消費者物価2%」という目標を達成しているのだから、非常時型のデフレ政策である異次元緩和は修正すべきだ。来年には再びCPI上昇率が2%を下回る局面が来るかもしれない。しかし、今度は「CPI上昇率は2%以下だが、輸入物価が上がったりすれば比較的簡単に2%を上回る」「目標としていた2%程度の物価上昇は、いざそれが実現し
コメント