ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

今、ビジネスで「哲学」が必要とされる理由

マーケティング最新



多様な価値観が広がる現代。企業も良い商品・サービスを提供することだけにとどまらず、社会における自社の存在意義を明確に打ち出すことが重要になっています。そんな中、欧米のビジネスの現場で広がり、日本でも注目されているのが、企業理念の形成や研修で「哲学」の手法を取り入れることです。

哲学をいわゆる「思想」として取り入れるのではなく、「方法」として取り入れる「哲学対話」や「哲学コンサルティング」とはどんなものなのか?東京大学で研究を進めながら、企業や教育現場で哲学対話を実践している堀越耀介氏と、電通のコーポレートトランスフォーメーション部でコンサルティングを行っている中町直太氏が対談。その手法や効果、独自の価値について語り合います。



哲学の思想ではなく“態度”を重視する「哲学対話」とは?

中町:まずは堀越さんの現在の活動について、簡単にご紹介ください。

堀越:僕はもともと「教育哲学」や「政治哲学」と呼ばれる領域の研究をしており、現在はより実践的な「哲学対話」という活動も進めています。哲学対話は主に教育機関で実施していますが、今回は企業と行っている「哲学コンサルティング」を含めてお話ししたいと考えています。

これは、哲学研究者が企業の中に入り、例えば企業理念についてのコンサルティングや企業研修などを、哲学的な態度や思考

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました