出張を社員が自分箏として仕事の成果につなげるために必要な発想の転換:みずほ銀行に勤めている◯年前の私へ(財務サービス部編4)
「厳しい出張規程を決めてルールを徹底させるより、目的と成果から逆算してメリハリのある経費の使い方を見極める」仕事によって、出張のある人とあまり出張のない人に分かれます。 銀行の場合、支店で働く担当者の場合、ほとんど出張はありません。地方の支店に配属になり、集合研修に参加するために東京へ出張するということはあっても、基本は支店の担当地域内の活動に留まるため、仕事で出張に行くことはあまりありません。 私も大手町支店と西新宿支店という、たまたま都内の支店しか経験していなかったので、財務サービス部で最後の方に、鳥取と松江に一泊二日で出張に行ったのは、社会人になって初めての出張でした。 これは研修制度の一環として、6ヵ月研修期間の終わり近くに、地方の支店に行ってお取引先に訪問し、専門家としてデリバティブ商品を説明するというプログラムが組まれていたのです。卒業旅行ではありませんが、行ってみれば一種のご褒美旅行という感じです。 それまでも、研修期間中に都内の支店には何回か訪問したことはありました。けれども、飛行機に乗り、ホテルに泊まって仕事に行くというのは人生で初体験でした。 その後、銀行員時代には何回か出張に行く機会がありました。また、最近は少なくなりましたが、起業してからも何回か出張に行っています。 そして、銀行員時代と起業してからの出張を比較すると、出張に対する意識が全然違っているのを感じ
コメント