ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「インボイス制度」

おはようございます。公響サービス、代表のシンジです。 インボイス制度が始まりました。移行期間があるので、本格運用は1年後になりますが、既に登録されている企業は多いと思います。では、インボイス制度とは何なのか?以前「個人事業主」(2022年7月3日)にも書きましたが、インボイス制度の目的は、不平等の解消です。消費税を免除される人、という不平等をなくすことが目的になります。 個人事業主や株式会社は、売上が1,000万円いかなければ、消費税を払わなくて良い。免除されるという、おかしなルールが存在します。しかし、お客様からは消費税を10%取っている。その10%を免除されているのだ。年間1,000万円行かない企業や個人事業主は、消費税が上がれば、逆に儲けが増えるわけです。そんな不平等を解消し、消費税を全事業所から徴収することが目的です。ではそもそも何でそんなルールになったのか? 1989年4月に消費税が導入されたとき、世論の反発は大きなものがありました。そのため政府は、一部の事業者を免除する特例を作り不満解消をしようとした。それから33年も放置されていた特例に、ようやくメスを入れたわけです。 インボイス制度の趣旨は、「我が社は消費税を払っている事業者です」ということを証明するものだ。例えば、アパートの大家さんなどは元々家賃には消費税がないので、何も影響がない。ところが、法人のテナントや事務所

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました