ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

音楽アプリ利用率ランキング発表…1位は「Spotify」、2位「YouTube Music」3位「Amazon Music」

ロイヤル顧客の反応可視化ツールを提供する株式会社スパコロ(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 秀紀)は、全国の20~59歳1,000名を対象に実施した「利用実態調査 音楽アプリ編」の結果を発表した。
調査概要
・利用実態調査 音楽アプリ編
・調査方法:全国 20~59歳を対象としたインターネットリサーチ
・調査期間:2022年9月1日(木)~2022年9月5日(月)
・有効回答数:1,000名 ※人口構成に合わせたクォーターサンプリングを実施
人気音楽アプリの認知・利用状況は?
全国の20~59歳の1,000人に聞いた音楽アプリの浸透状況についてみてみると、認知率上位3アプリはSpotify、YouTube Music、Amazon Musicという結果に。認知率はSpotifyとYouTube Musicで35%台、Amazon Musicで25.5%、利用経験率は最も高いSpotifyで15.0%、その他で10%前後となっている。上位3アプリはいずれも利用経験者の約9割が現在も利用をしており、利用以降の離脱が少ない構造となっていることが伺える。
人気音楽アプリの契約形態は?
認知率上位3アプリの契約形態は、「Spotify」で無料74.7%、有料25.3%、「YouTube Music」で無料71.0%、有料29.0%、「Amazon Music」で無料44.3%、有料55

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました