『売り込まなくても売れる人』と『売り込んでも売れない人』

こんばんは、檀浦です。 僕は生命保険のセールスを 10年間やっていました。 保険のセールスというと、 セールス業界の中でも ”難易度が高い”と言われます。 実際に僕は、 掃除機やリフォームから 企業の税務会計や労務など いくつかセールスをしてきての 比較というのもありますし、 セールス業界に来る人って だいたいセールス業界の人なので たとえば車のセールスで 日本3位だった人が スカウトされて入ってきて、 1年持たずに撃沈して去っていく なんてのも日常茶飯事でした。 なんで保険のセールスは そんなに難しいのか? いくつか理由はありますが ざっとあげていくと、、、 1.保険セールスのイメージが悪い ネットワークビジネス、宗教と並んで 嫌われるトップ3と言われてたりしました。 今はもっとよくなってると思いますが。 2.得られるものが見えない 保険ってのは払ったときには 保険証券くらいしかもらえません。 手元にもらえるものはなく、 お金だけ払うわけですね。 そして商品をもらうときは、、、 自分は亡くなったときだったりします。 3.加入したいと思ったときには入れない 健康診断で引っかかったり、 体調が悪くなったり、 何かしら体に不安がでたときに 保険に入ろうと思うのですが、 そのときには条件に引っかかって 加入できなかったりします。 4.商品の差別化ができない 基本的に同じ保険会社の保険は
コメント