ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

就活生の間で新規事業ブームな話

こんにちは。bridgeインターンのくるみです。いきなりですが、今日はつい数ヶ月前まで就職活動をしていました。そんな私が経験した就活生の間での「新規事業ブーム」についてと、新規事業就活の難しさを新規事業コンサルのインターン生ならではの視点で取り上げて書いてみる。これから就活をする人も、最近の就活生事情を知りたい人もぜひ読んでいただきたい。**********冒頭に書いた通り、私が就活をしていて感じたのは最近は「新規事業ブーム」だということ。どういうことか。例えば、企業の選考会。グループワークの場面で頻出したテーマ。「〇〇社が取り組むべき新規事業を考えてください」というものや「日本の社会課題を解決する新規事業を立案せよ」などなど。また他にも、同じ企業を受けている就活生同士でやりたい仕事について話していると事業開発やサービス企画を希望している人が多いことにも気づいた。体感で言うと5人に1人くらいはいるだろうか。(私自身、このような仕事を志望して会社を選んでいたからその会社を志望する人は必然的に似るのかもしれないが)たしかに企業のイノベーション要請は取り上げられて久しいし、グループワークの設定テーマとしても学生の思考力が見えそうなので納得できる。また、大学では企画関連の授業があったりして新規事業や企画に触れる機会も増えた。この両者の動きが重なった結果だろう。しかしいざ面接で「新規事業開発

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました