クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、10月20日(木)に、UIデザインの「実践事例」について語る無料ウェビナーを実施します。
UIUXデザイナーとして有名企業でサービス実績を作られてきた池田拓司氏によるウェビナー第三弾!
UXを高める要素として欠かせないUIデザイン。
第一弾「UIデザインを仕事にするための心得」、第二弾「UIデザイナー仕事のイロハ」に続く第三弾は、講師の手掛けてきた事例をご紹介しながら、デザインのポイントや迷ったときにどうするのかなどお伝えしていきます。
クリーク・アンド・リバー社に会員登録いただいた方には、第1弾、第2弾のアーカイブをプレゼント!
当社ではクリエイター向けのセミナーを多数開催しています
【株式会社クリーク・アンド・リバー社 会員登録申込み】登録はこちら >>
【アーカイブ視聴プレゼント申し込みページ】新規会員登録いただくとお申し込み可能です。現会員の方は、マイページ更新いただく事でお申し込み可能となります。>>
お申し込みはこちら
こんなことをお話します
どちらのデザイン案がいいかの事例
デザインに迷った時の道標
説得力のあるデザイン
効率を上げるためのポイント
こんな方にオススメ!
UIデザイナーまたはUXデザイナーとしてご活躍中の方
UIUX設計に携わっているエンジニア、クリエイターの方
WebデザイナーからUIデザイ
スポンサーリンク
UIデザイン基礎 実践事例
最近の投稿
- 中国AI「DeepSeek」の躍進、AIチップ新興企業に追い風か
- ChatGPTの「o3」がでましたので「o1pro」などと回答比較をしてみました
- Palo Alto Networks (PANW) Q1 2025 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
- 来年度事業計画⭐︎楽しい職場作り⭐︎
- 節約は固定費から!?
- OpenAI used this subreddit to test AI persuasion
- Sam Altman: OpenAI has been on the ‘wrong side of history’ concerning open source
- 「炎症数値が正常の300倍」時のリアルな体の状況 森永卓郎さんの闘病姿勢に勇気をもらった | 人生100年時代なんてウソだった | 東洋経済オンライン
- Mistral board member and a16z VC Anjney Midha says DeepSeek won’t stop AI’s GPU hunger
- ともに大学を目指していた親友の突然の死…悲しみを遮断するかのように数学に没頭するチューリング
コメント