「預貯金なし」の世帯が4年ぶりに減少したものの、依然高止まり
引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002613格差社会の象徴として受取るべきか。菊池 浩史2006-10-23 23:15一昔前までよく言われた“一億総中流”は、もはや死語となったのでしょうか。我が国でも格差社会が到来したと言われ始めていますが、それを図る主な指標として、所得水準の格差、消費水準の格差、そして貯蓄金額の格差が挙げられます。ところで「貯蓄に日」ってご存知でしょうか。これは、「10月17日を貯蓄の日にしよう」と貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952年(昭和27年)に提唱して決まりました。伊勢神宮(三重県)で「神嘗祭」が10月17日に行われていることがきっかけになっているようです。神嘗祭とは、「天照大神が新嘗(その年に採れた穀物)を召し上がった」という神話から、秋季に新穀を供えて神を祭る行事のこと言います。このことから、勤労からの収穫物である「お金を大切にしよう」と貯蓄の日が設けられた、ということです。その金融広報中央委員会の発表する『家計の金融資産に関する世論調査』があります。同委員会が金融広報活動に役立てることを目的として、金融資産に関する考え方やその実態などについて、全国の個人の方々を対象に行っているものです。金融資産の保有状況、金融商品の選択、借入金・生活設計・老後の
コメント