金言686:今年もあと4ヶ月あまり
そろそろ1年の計を軌道修正して来年につなぐ準備がはじまります。来春の新卒学生は将来性が期待できる企業を就職先に選びます。企業の将来性は経営者の持つビジョンで判断します。会社の業績は「経営者次第」です。就職する時点での経営者のビジョンは明確になっていますので、その時点での将来性は判断可能です。しかしながら、その先30年40年と永年勤続をするなら、次世代経営者ましては2代先の経営者の経営能力が不安になります。たとえば不動産購入のために組んだ長期ローンの返済の原資を得るために、特定企業に永年勤続します。これは非常にリスクの高い選択となりそうです。現経営陣が世代交代した先の将来性は不透明だからです。311の東日本大震災時に政権を担当した政党の例は、私企業の不確実性とよく似ていました。政権発足当時の指導者グループに期待して投票した有権者は、その後の国政では無名のリーダーたちへの不信任投票はできませんでした。有価証券売買にたとえるなら、投資ではなくギャンブルでした。そして結果は復興特別税を20年以上、消費税増税というつけがまわってきました。善良なる市民は今日のことが分かれば、そして天変地異がなければ、明日のことは大方見当がつきます。世の中は塞翁が馬。良いことがあれば悪いことがあるという振り子のサイクルのなかで暮らしています。山が動けば逃げ出し、猫が現れれば噛みつくまでのことです。何はともあれ、
コメント