ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ゼロサムゲームか焼け石に水か

今度引っ越す町はすげえぞ移住に力を入れていてひと家族100万円出すらしいどんな町かはよく知らないが嫌になったらまた別な町を探せばいい#ジブリで学ぶ自治体財政 前回、少子化対策と子育て支援について、解決すべき社会課題としての認識のずれからくる手法のずれを述べさせていただきましたが、迫りくる人口減少に対して全国各地の自治体で講じられている「移住・定住政策」についても同じようなことが言えるではないかとの共感をいただきました。 確かに同じようなことが言えます。少子化同様、人口減少に対する多くの方の問題意識は、その地域で経済を支える労働力や自治体経営の基礎となる税収が減少し、地域での生活や行政サービスが立ち行かなくなる、という懸念です。そこで「労働力減少」を課題としてとらえ「労働力の確保」のために他地域からの移住・定住を促進する。そこには、少子化対策として考えられている「子どもの減少」に対応するための「親となる世代の確保」も企図されていることでしょう。ある地域の人口が減るという課題に対し、それを他地域からの移住・定住で補おうという発想はロジックとしては間違っていません。しかし、現に自治体が抱える課題の解決手法としてはいかがなものでしょうか。 「移住・定住政策」は、自治体人口の減少への対応策としてとらえたときに大きく二つの難点があります。その一つは「ゼロサムゲーム」、もうひとつは「焼け石に水」

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました