「本の福袋」その14 『ビッグデータの衝撃』 2012年8月
情報処理の世界では次々と新しいバズワード(buzzword)が生まれては消えていく。バズワードとは、専門的な匂いのする言葉で、その多くはコンセンサスのとれた定義がなく、また実態もはっきりしないため、その言葉の旬が終わると徐々に人々の意識から消えてしまう流行語である。たとえば、「ユビキタス」や「Web2.0」は典型的なバズワードであった。 専門家は、バズワードに多少の胡散臭さを感じながら使っていることが多いが、似非専門家は、もっともらしく聞こえるバズワードを多用して素人を煙に巻く。ただし、バズワードには、日本ではネガティブなイメージがあるが、英語のbuzzwordにはそれほどネガティブなニュアンスはない。 ちなみに、人によってはクラウド・コンピューティング(あるいはクラウド)をバズワードだという人がいるが、クラウドには実態があり、情報処理のパラダイムを変える大きな潮流なので、たぶんまっとうな専門用語に分類した方がよいように思う。 バズワードなのか、あるいは実態のある(定義のしっかりした)専門用語なのか分からない用語も少なくない。もちろん、時間が経てば自ずとバズワードなのかまっとうな専門用語なのかがはっきりしてくるのだが、流行している時点では判別が難しいことがある。 たとえば、昨年から今年にかけて目にすることも耳にすることも増えた「ビッグデータ」もそんな言葉の一つだろう。 正直に言
コメント