異業種の農業参画について
伊達市、ICT活用の農業用ハウス整備 来年度、ミニトマト栽培の実証実験開始 デンソーと連携:北海道新聞 どうしん電子版 【伊達】伊達市は、情報通信技術(ICT)を活用した連棟型農業用ハウスを市内に建設し、来年度からミニトマト栽培の実証実験をwww.hokkaido-np.co.jp 今日は上記の記事を見つけたのでコメントを書いてみようと思います。最近それほど目新しく無くなりつつありますが、異業種が自分たちのシーズを農業発展に貢献出来ないだろうかと参画される例が続々と増えていますよね。まあ新規事業に投資も出来ないような企業も多々あるので「農業」という分野に新たに投資が出来ているだけでも比較的余裕のある大企業でないと難しいかもしれません。今回の記事のデンソーさんは子会社を作り、農業のDX化だけでビジネスを成り立たせようとしている所に本気度を感じます。社長の清水さんとも会話した事がありますが、どうにか自分たちの技術で日本の農業を立て直すんだという意気込みを感じましたね。皆さんの目にはどう写りますでしょうか?「こんなに大規模に農業やられたら小さな農家はたまらない」なんて思われますでしょうか。現実は農業者の減少の幅が大きく、新規に参入している人や企業もいるとはいえ日本の農業算出額は年々小さくなっているのが実情です。従って「誰でもいいからどんどん農業やって!」位にならないと減少よりも増加が上
コメント