ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

MMTは何を間違えたのか?

 次の文章は中野剛志氏(以下敬称略)「奇跡の経済教室」第6章からの引用であり、「民間貯蓄が財政赤字をファイナンスするのではなく、財政赤字が民間貯蓄を創造するのであり、したがって財政赤字の増大によって民間資金が逼迫(クラウディングアウト)したり、金利が上昇したりすることはあり得ない」という、彼のMMTの理論的中核となっている箇所である。(……)銀行が国債を購入するプロセスは、具体的には、次のようになります(図略)。(1)銀行が国債(新規発行国債)を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、政府が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる(2)政府は、例えば公共事業の発注にあたり、請負企業に政府小切手によってその代金を支払う(3)企業は、政府小切手を自己の取引銀行に持ち込み、代金の取立を依頼する(4)取り立てを依頼された銀行は、それに相当する金額を企業の口座に記帳する(ここで新たな民間預金が生まれる)と同時に、代金の取立を日本銀行に依頼する(5)この結果、政府保有の日銀当座預金(これは国債の銀行への売却によって入手されたものである)が、銀行が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる(6)銀行は戻ってきた日銀当座預金で再び新規発行国債を購入することができる((1)に戻る)(……中略……) 民間貯蓄が財政赤字をファイナンスしているのではなく、その反対に、財政赤字が民間貯蓄を生み出している。財政赤

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました