ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

パスディペンダンスとヒステリシス

 パスディペンダンス:経緯依存性と訳されています。状況において特定の事情があって決定されたことに、その後の進展が規定されること。良く例に出されるのがキーボードの英字の配列です。使用頻度の高いAやSが左手の小指で打つ配置になっています。本来なら盤面中央に配置されていてしかるべきなのですが、これはどういうことか? どういうことかと言いますと、これはタイプライターの配列をそのまま踏襲しているのですが、アナログのタイプライターの場合、タイピングがあまり早いと、アームが絡み合って文字が打てません。経験者なら誰でも知っているとおりです。キーボードの文字配列は、なんと、タイピストがあまり早く打ちすぎてアームがもつれる(これは構造上不可避)ことがないよう、打鍵スピードを遅らせることが考慮されているとのことです。 この配列をそのまま継承しているのが現在われわれが使用しているコンピューター用キーボードの英字配列です。もはや構造的な制約はないにも関わらず、過去のタイプライターの(今となっては)不便なレイアウトを継承しています。コンピューター初期のキーボードには当然なんのためらいもなく、タイプライターの配列が採用されたわけです。コンピューターユーザーはほとんどがタイプライターのユーザーでしたから。 過去にはそれとして理由があって存在したものであり、しかし、今となっては非合理的なのだが、デファクト・スタンダ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました