日本の「食と農」を語る時にまず最初に興味が湧いたのが、この「食料自給率」に関することでした。僕の辿った思考回路をまんま書き綴ります。①そもそも、食料自給率の定義ってなに?「食料自給率」とは、その言葉の通り我々が食べる「食料」を「自給している率(割合)」です。「自給している割合」とは、「日本全体に供給された食料」に占める「日本で生産した食料」の割合ということになります。「食料」には、米や麦、肉、魚介類、野菜、果物など様々なものがあります。そこで、これらを品目毎に分類して、国内で生産している量や輸入している量を把握し、自給率を計算しています。出典:農林水産省続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
食料自給率を調べてみたら。。。
最近の投稿
- 中途採用「前職からのお土産」に潜む重大リスク 安易に「経験を活かして」と言ってはいけない | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 2週間で逆転、東大生が語る共通テスト直前の秘策 追い込まれていてもやるべき勉強をやれば受かる | 現役東大生が解決!受験お悩み相談室 | 東洋経済オンライン
- とにかく食う、食う、食う…伝説ドラマ『傷だらけの天使』のもう一つの「幻のオープニング」とは? – ニュースな本
- シスコシステムズ:コラボレーションの時代 – バックナンバー
- 中国の「見えない壁」、人口減少に追い打ち – The Wall Street Journal発
- 「出世コースから外れた」人でも50代で輝ける理由 言い訳や昔話はやめて、すぐに始めたい心がけ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 2億700万円の初競りマグロを2貫1160円で提供する「商才」
- 新年談話で微笑む習近平の背後にある「万里の長城」が意味すること – 加藤嘉一「中国民主化研究」揺れる巨人は何処へ
- 詰めが甘くて失敗を繰り返す部下…「デキる上司」なら何と注意する? – 大人の言い換え力検定
- ビックリマンチョコ、NiziU、オオカミくんに共通する「物語消費」の魔力 – ニュースな本
コメント