ヒューマンリソース概論ⅠB第2回
要約(メモ) 企業理念が強い=思いの伝承がされている。成功循環モデルが重要なのは、結果からはじめてしまうと分析をし、責任を追及する組織になってしまうため。そうすると関係性が悪くなり、組織パフォーマンスが低下する。関係性が良いと、チームで同じ方向をみてパフォーマンスが上がる。適材適所よりも適所適材という考え方。好ましい場所に人を配置することが重要。リーダーシップはやさしさ、マネジメントは厳しさである。チームが強くなるには1つのプロジェクトを協働してやりぬいた経験が重要。リーダーシップは誰もが発揮できる時代であり、プロデュースしていく人材が必要。 マッキンゼー・アンド・カンパニーの7Sの事例では離島行政、大手コンサルタント会社の事例を扱った。離島行政では離職原因、計画が上手く進まない理由、島間の横断的な連携の状況などについての質問があった。組織の中で自分がどうしていきたいか?方向性を明確にすることで首長を含め多くの人を納得させられる。プロデュースする視点をもつことが大事。コンサル事例はソフトとハードの捻じれ現象についての質問があった。仕組み化するところまで持っていく必要がある。 キャリアは言語化し具体化する必要がある。聞き手はコーチングでうまく引き出す。どういう風になっていきたいか?キャリアレインボーとアイデンティは年齢を重ねるにつれて統合、自己肯定、叡智が成熟していくモデルである。
コメント