ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

知床半島沖の観光船浸水事故に関して体験観光事業者としての意見

北海道知床半島沖での観光船浸水事故の後、10名の発見者の全員の死亡発表されました。まだ16人の行方不明の方がいます。全員の発見と生存を祈るところですが、非常に胸が張り裂けそうな気持ちになっています。この観光船事業者にはこのような事があったと報道されました。・昨年6月に事故を起こし、北海道運輸局から文書指導があった。・事前に座礁し、船体の補修が必要だった。・同業者が4月29日から運行開始する取り決めがあった。この会社だけ24日から運行を開始した。・2年コロナにより売上を失ったことで健全経営から無理する兆候が出ていた→全体の観光だけではない事業者も。観光事業者が天候予測を軽んじて催行することはあり得ないというのが定説です。しかし、起きてしまった…「なぜ事前にやっておけないのか?」 「なぜ催行判断のミスが起きるのか?」 「事故後に速やかに救出に行ける天候状況での催行判断をしていなかったのか?」この事故後は悪天候で地元の方々が救出に行ける状況ではありませんでした。地元の漁船、観光船は入れず、大きな巡視船クラスとヘリコプターが最初に現場に入っていました。相当厳しい気象条件だったことを示しています。報道も様々な方々に聞き取りを行い、報道されますが、時間が経つにつれて出てくる情報は本当に厳しい、残念な情報ばかりです。これは本当におかしい…◉本当におかしなことにならないように警笛を鳴らす意味で意見

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました