ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「買う」の裏側には「3つの習性」が存在する!

マーケティング最新








<目次>

▼「3つの習性」でひもとく「買う」のきっかけ
▼①補強習性=買うべき理由を仕入れる
▼②省略習性=無意識下での商品選択
▼③同調習性=みんなが言及していると欲しくなる
▼映画「鬼滅の刃 無限列車編」の大ヒットから見る3つの習性
▼商品のカテゴリごとに存在する習性の違い

 

「3つの習性」でひもとく「買う」のきっかけ

前回 、電通社内横断の「SNプロジェクトチーム(※)」で「人はどういうふうに物を買うのか」という行動経済学的視点で発見した新たな市場構造について紹介しました。

※=SNプロジェクトチーム
電通社内のマーケティング部門・データソリューション部門・メディア部門の専門家による社内横断研究チームです。「SN」は研究成果の要点である「広告のシグナル作用/ノイズ作用」にちなんでつけられました。


簡単におさらいすると、商品の売り上げから成り立つ市場構造は大きく以下の3つの領域があるというものです。

デュアルファネル
顧客が「商品に対して関心を高めてくれる」マーケティング活動の中核となる領域

アウトサイドファネル
商品やカテゴリに対しての関心は低いが商品を購入している層が含まれる領域

近接者集団
「口コミ」や「会話」などで話題が広まることで、商品が購入する候補

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました