ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

一日14時間拘束でも手取り17万円台・バス運転士の嘆き「休日出勤すると、逆に賃金が減る」

起業ニュース総合
画像はイメージ
西日本のバス会社に勤務する40代前半の運転士男性から、悲痛な叫びがキャリコネニュース編集部に届いた。男性によると、一日の拘束時間が平均14時間に及ぶのに、基本的に「運転している時間だけ」しか報酬が支払われないため、手取りは平均23日出勤で毎月17万円代しかないという。公共交通機関とは思えないような状況だが、実態はどうなっているのだろうか? この男性に事情を詳しく聞いた。(取材・文:昼間たかし)
「田舎のバス会社ですが典型的なブラック企業です」
――どんな会社にお勤めなのですか?
「田舎のバス会社ですが典型的なブラック企業です。出庫準備(※オイルやエンジンやベルト、タイヤの空気圧、AGSや運賃箱、その他灯火類)を20分ですることになっているのですが、運行不能だと乗り換えになる場合もありますし、点検がそんな短時間で出来る訳も無く、皆サービス早出で1時間ぐらい早く出勤しています。平均14時間拘束ですが、賃金は運転している実ハンドル時間の分しか出ません。朝5時台に目覚めて、帰宅は大体20時過ぎ。風呂と食事を済ませて余暇時間も無く翌日の勤務の為に寝るという生活の繰り返しです」
「土日祝日GW盆正月に出勤しても手当ても無く、休日ダイヤの間引き運行で逆に賃金が減るのが現実です。これでは若い人が来る筈は無いですし、私自身いつまでもここに居てはダメだと思ってます。こんな会社が野放しに

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました