ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

入社5年目までに知っておくと違いをだせる会社員になれるちょっとしたコツ⑩~稟議その1~

1.TOSA先生@パラレルワーカー中小企業診断士 皆さま、こんにちは!TOSAです。多くの企業は、3月末が決算で、忙しい人も多いのではないでしょうか。初めて決算を迎える新卒1年目の方は、業界や業種にもよるかと思いますが、驚いたかもしれません。自身を思い起こすと、入社1年目の決算は営業目標達成のために、お客様を回って、奔走していたような気がします。  私は、現在は営業部門ではなく、与信管理部門におりますが、営業部門の「稟議書」を毎日チェックしています。営業担当者からすると、「稟議書」で会社の承認を得て、注文をもらうことは、自身の評価や昇進、ボーナスに影響が出てくるため、大事なものです。2.「稟議」って面倒くさい!? 「稟議って面倒なので、なくしてもらえませんか。」このようなことを営業担当者から聞きます。前回までに、茶っプリン先生が議事録や契約書の話をしていました。同じく会社で目にする文章に「稟議書」というのがあります。「稟議」というのは、会社の文化によって意味づけが異なると思いますが、今日は「稟議」についてみてみたいと思います。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました