こんにちは、野田香織です。さて、3月に入って、大学生の就活が動き始めてますね。DRIVEのキャリアコーチングにも、時々学生からの就活相談がやってくるのですが、ほとんどの学生がインターンシップの経験があることに驚きます。しかし、その中身はというと、数日で終わる仕事体験や、目的が不明瞭な活動もあり「働く意欲がなくなってしまった」「このまま社会に出るのが不安」という声も耳にします。インターンシップは、参加する学生にとっても、受け入れる組織にとっても実りある機会になるはずですが、何が違うのでしょうか。インターンシップがコケるには訳がある続きをみる
Source: Note 起業ニュース
失敗に学ぶ、インターンシップ受け入れ成功のコツ「ETIC.ソーシャルイノベーションセンターNEWS」2022年3月15日号
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント