【記事の要約】電動キックボードの法整備に関わる、Luup代表の岡井氏によると、日本でのルール整備は、自治体や省庁と対話して許可を得ながら進める「対話型」が有効だ。さらに、事業者と省庁の間の調整を円滑にするには、事業者間の意見の相違をなくすことが重要であり、業界団体が必要になる。加えて、ルールを改正して新市場を作るには、ユーザーが納得して便利に使えるギリギリの範囲を見極め、関係する全ステークホルダーが納得するプロダクト作りが求められる。例えばLuupは、キックボードが綺麗に返却されている様子を写真で撮影してもらっている。【私の考え】海外はユーザーの強い声によって、自治体を動かす傾向がある中で、日本の商習慣を捉え、長期戦でルール作りを進める姿勢は素晴らしいと思う。どうすれば、全ての利害関係者が納得するのか、相手の動きが円滑に進むのかを徹底的に考える重要性も改めて感じた。電動キックボードは、安全性の不安から利用したいと思わない人が6割を超えるようなので、ユーザーへの安全性の周知も課題となると考える。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
コメント