ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「約束手形」

おはようございます。公響サービス、代表のシンジです。 ビジネスにおいてB to Bの支払は、即時行わない習慣がある。支払いの伝票などを増やすことなく、1か月分まとめて請求とするのが通常だ。細かな伝票処理が多く発生するのも、振込手数料が多く発生するのも防ぐのに、必要な措置だろうと思う。 一般人には馴染みがないが、ビジネスでの支払いは「約束手形」というものを利用することがある。ボードゲームの「人生ゲーム」をされた方なら、借金=約束手形という意味でつかわれたことだろう。その約束手形だ。意味も同じものです。 現金で支払うのはきついから、約束手形という「債権」を発行するから、約束の日に現金に替えてね。というものだ。通常60日、120日、180日など発行する会社が決めており、180日の手形は、現金になるのは180日後、つまり約半年も後になる。仕事をしてから、月末に締めて、翌月末などに手形を手に入れて、そこから180日後に現金になるようでは、中小企業はキャッシュフローが止まって潰れてしまう。「黒字倒産」の記事でも紹介した。 中小企業が潰れる原因になっているということで、金融庁も手形を発行しないよう指導している。だが、昭和から続く事業の場合、この慣習から抜け出られない業界が製造業を中心に多く見られる。中小企業は、お客様から突き付けられた条件なので、仕方なく受け取っていると思う。経営者は、ここは断固

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました