クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、3月3日(木)3月10日(木)3月17日(木)3月24日(木)の全4回で「Tableau講座~初級編~」を開催します。
Tableauは直観的な操作で、比較的に簡単にデータ分析・可視化ができるBIツールです。
BIツールとは、「ビジネスインテリジェンスツール」の略で、社内に蓄積された様々なデータを集めて分析し、経営戦略等の意思決定を支援するために使われています。
今回の初級編では、Tableau講座入門編で実施した内容を踏まえ、無料で使用できる『Tableau Public』を触っていただきながら、ハンズオン形式で実施していきます。
(『Tableau Public』は、データビジュアライゼーションを探索、作成および共有するための無料のプラットフォームです。データをローカルPCに保存できませんが、専用のギャラリーにアップロードすることで作成したものを保存する機能があります。
https://www.tableau.com/ja-jp/community/public)
Tableauは、さまざまなデータを可視化するにあたり、ドラッグ&ドロップの簡単な操作で感覚的にチャートやダッシュボードが作れます。
但し、本来の機能を発揮するためには、Tableauの機能の裏側にあるデータや集計の構造をきちんと理解する必要があります。
スポンサーリンク
Tableau講座~初級編~

最近の投稿
- 無記名式の「Suica」、1年半ぶりに販売再開へ–なぜ販売中止になっていた?
- 見下される「ウーバー配達員」やって僕が得たモノ 安定収入より「精神の安定」を選んだ意外な結果 | ウーバーイーツの社会学~社会からこぼれ落ちた僕のスポットワークな日々~ | 東洋経済オンライン
- 「渋谷109」はなぜ街の顔となったのか?東急はY字路、西武は十字路を押さえた深いワケ – ニュースな本
- フジ「港体制の象徴」番組が今さら終了の"是非" 時代にそぐわない番組はなぜ生まれてしまったか | インターネット | 東洋経済オンライン
- Trump admin reverses hydropower layoffs that sparked grid stability fears
- Google Play Books purchases on iOS now skirt the App Store’s commission
- ミスをすると「給料から引くわよ」と脅してくる上司 嫌味を言うだけでフォローもせず……こんな上司はいらない!と怒る女性
- 京都には敢えて別荘を買おうと思わない理由
- 43歳になっても親が過干渉でつらい「私に未だに教師になれと言います」 厳しすぎる家庭で育った女性
- なんで!? 取引先で「大変ですねぇ」と言ったら本社にクレーム「大変ですねぇの一言しかないのは失礼だろ!」
コメント