出だしはよかったが……
全国各地でまたまたの緊急事態宣言も秒読み段階となり、外出を控えるしかなさそうな今日この頃。自宅で過ごすため、ゲーム機が有益なのは間違いない。
品薄のPS5(プレイステーション5)を入手出来た幸運な人はもとより、Nintendo Switchやパソコン、スマホなど、ゲームで時間を潰そうとする人は多いハズ。
そんな時、ふと思い出したのが「次世代ゲーム機」が山ほど出てきた、あの時代のことだ。(文:昼間たかし)
1994年、次世代機戦争の勃発
かつてビデオゲームが、すべて「ファミコン」と呼ばれていた時期があった。任天堂がファミコン、そしてスーパーファミコンによって、圧倒的なシェアを誇っていたからだ。
そんな状況が変わったのは1994年、「次世代ゲーム機」の座をめぐる激しい競争が起きたのだ。まず1月、松下電器産業は3月に出資する米国3DO社の規格によるゲーム機「リアル」を発売すると発表。続いてソニーも次世代ゲーム機「PSX」を年末に発売すると公表した(『朝日新聞』1994年1月31日付朝刊)。さらにはセガ、NECホームエレクトロニクスは1994年内、任天堂も1995年秋までに次世代ゲーム機の発売を告知していた。
それまで1強だった任天堂は、外部のゲームメーカーに対して厳しい「ルール」を課していた。たとえば、本数制限1年間3?5本、最低生産ロット数当初1万本(後に5千本
コメント