メールで送受信した請求書など(電子取引の取引情報)の保存要件をわかりやすく解説します。本記事では個人事業主向けに説明していますが、法人の場合も保存要件は同じです。
「電子取引の取引情報」とは?
電子帳簿保存法では、帳簿や書類の性質に応じて、それぞれの保存要件が定められています。本記事では、このうち「電子取引の取引情報」を保存する要件について解説します。
「電子取引の取引情報」とは、ひとことで言うと「電子的に交付 or 受領した取引書類」です。具体例としては、下記のようなPDFデータなどが挙げられます。
「電子取引の取引情報」とは?【主な具体例】
メールで送受信した見積書、契約書、請求書、領収書
クラウドサービスを介して送受信した見積書、契約書、請求書、領収書
ECサイトからダウンロードした請求書、領収書
事業用クレジットカードの電子利用明細
「電子取引の取引情報」は、2022年1月から電子保存が義務化されています。つまり、他の帳簿・書類と違って、紙に印刷して保存しておくのが原則NGということです。ただ、2023年分までは「経過措置」として紙での保存も認められます。
【電子取引】電子保存義務化の延期について
「電子取引の取引情報」の保存要件
「電子取引の取引情報」は、下記4つの要件をすべてクリアして電子保存しておかなくてはなりません。
「電子取引の取引情報」の保存要件
要件
スポンサーリンク
「電子取引」の保存要件まとめ – 具体的な対応方法も!
最近の投稿
- 日本の消費税は、実質的に企業への外形標準課税のようになっている、あるいは第二法人税だ、という主張がありますが、消費税法、そして公共経済学の両方の立場から、できるだけ客観的な見解を述べてください。
- 社会課題解決型ビジネスの社内コンセンサスがむずかしい理由(小説) | A社の変化点【後編】
- 【吉見俊哉氏×堀井秀之】対談イベント「自分AIとの対話」が開催されます。
- 資本主義社会を生き抜くための本質的な知識と視点
- 個人事業主・フリーランスの単価の決め方3ステップ!単価アップの方法も解説
- レシピ動画サービス「クラシル」などを展開するdelyが東証グロース市場へ上場 予定日は12/19
- "サウナ230カ所巡った"彼女の「心が整う」働き方 会社が副業を後押し、ライターとしても活動 | 隣の勤め人の「すごい趣味」 | 東洋経済オンライン
- American Airlines is deploying new tech to shame boarding line cutters
- 新宿のOOH事例特集 過去インパクトがあった事例を特集
- FireworkとKARTEが機能連携 動画視聴データ活用のシナリオ作成・動画でのウェブ接客が可能に
コメント