なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか。
今回は『なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか。』からピックアップしていく。★人がやめていく⇒情報共有ができない。主体性やエンゲージメント奪う。パフォーマンスにも悪影響。★ビジネスにおける伝言ゲームのリスク業務課のスピード低下情報の鮮度と正確性の低下残念なオンライン管理⇒いいっぱなしでおわってしまう。(たとえば、ZOOMなどを使った時に記録、アーカイブなどを残さないのが該当するかもしれない)各々のタスクの優先度がわからずメンバーによって認識に温度差がある。階層ごとのコミュニケーションコストがかかるヒヤリハットが共有されにくいよいオンライン管理⇒指示事項、決定事項、タスクをオンラインツールで管理し、そこを見れば優先度や進捗状況がわかるようにする。一斉共有・一元管理が基本。オンラインで情報の共有・記録・管理を行う相談や提案がしにくい一方通行のコミュニケーションビジョン・ゴールの共有肩書や年齢など関係なしに社員一人一人が、自分の意見を言える。皆がその意見に耳を傾ける「対等・フラット・水平な人間関係」が大切。個々の能力に加え、権限設定もあいまいな場合、誰に何の判断を仰いだらいいのか、誰に何をどこまで任せていいのか。じぶんはどこまで任されていいのかはっきりしません。削減・自動化・スリム化・外注化の余地がある業務を探すところから新しいことへの挑戦を阻む(読み:はばむ)教科書主義と原点評価
コメント