ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

【大切なのは「目の前の人に関心を向けること」】 旭化成株式会社 鈴木翔さん

 大学時代に化学を専攻していた鈴木翔(すずき・しょう)さんは、2008年に旭化成株式会社に入社します。さまざまな製品を扱う総合メーカーでまず配属されたのは本社の研究・開発部門で感染症の検査キットの開発に取り組むチーム。真摯に開発に取り組み、製品化に至ったそうです。しかし、思ったようにユーザーに届かず、新規事業の難しさに打ちひしがれた鈴木さんは、2016年に新設されたMY Lab (山下昌哉研究室 / ※ 現・イノベーション戦略室)に異動し、新規事業を立ち上げるための開発手法の開発に取り組みます。 そんな中、とあるセミナーで出会ったのが、ベンチャーで一定期間働く「レンタル移籍」だったのです。鈴木さんは自ら上司や人事部に掛け合い、移籍の許可を得たのでした。そうして2020年7月から1年間移籍したのは、スマートフォンで撮影した動画や写真を実家のテレビに直接送信できる「まごチャンネル」を提供している株式会社チカク。スタートアップで働くことで新規事業創出のスキル獲得を目指した鈴木さんですが、実際に働いてみたことで、想像を超えた自身の成長につながったようです。「開発手法」を学び実践するためのレンタル移籍続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました