政府は感染防止と経済復興の両立を目指した財政支出55.7兆円の経済対策を決定しました。過去最大の経済対策だそうです。目玉は「子どもに10万円」。経営難の中小企業に「事業復活支援金」として最大250万円支出、原油高騰対策として石油元売り会社を支援、Go Toキャンペーン事業などです。民間融資を含むと総事業規模は78.9兆円でGDPの15%に相当し、GDPを5.6%押し上げる効果があると試算しています。すごい規模ですね。こんなに必要なのかという意見もあるようです。バランスを意識して積み上げるとこうなるのでしょうか。衆議院選挙後なので、与党としての公約実現のこだわりもあるでしょう。効果の乏しいバラマキだという批判があります。マクロで見れば、経済復興に効果がある施策に選択・集中すべきですが、生活者一人一人にすれば自分が恩恵にあずかるかは重大。不公平感は出せない。結局、大⇔小のバランスを考えた結果なのでしょう。資源配分は難しい。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
資源配分の難しさ
最近の投稿
- トラックの60%は「空気」を運んでいる…非効率な物流の現状 日本で最もデジタル化の遅れた産業をどう効率化するか
- 20歳のCEOが教育現場のアップデートに成功!福祉国家スウェーデンの成功と挫折
- 不動産売却で発生する『仲介手数料』を徹底解説!計算方法・相場・節約術5つのポイント
- 【速報】海外版・資金調達情報〜12月19日〜
- ディレクター講座の課題②の振り返り
- MEO対策でビジネスを加速!URUオンラインスクールで学ぶ新時代の集客術
- #11 個人事業主が知っておくべき税金の基本
- FRB次の大議論:超低金利の時代は終わったのか – The Wall Street Journal発
- Indian startups raised 32% fewer rounds in 2024 as VCs got selective
- ベンチャー企業の事業成長をプロ人材が後押し 福岡で生まれた先導的「プロ人材活用事例」を紹介 …
コメント