ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ワンデイプロジェクト@三重 Vison(ビソン)と伊勢角屋麦酒 その3 まとめ

先日、「本業で社会課題を解決する」をテーマに高い志を持った経営者が集まる経営実践研究会の活動でワンデープロジェクトなるイベントに参加して来ました。今回の開催地は三重。数多くのメディアで取り上げられ大きな話題になった地域創生の大規模複合施設Visonとcraftビールの有名ブランド伊勢角屋麦酒の本社工場を訪問、多気町で地元商工会や観光組合のトップを務められ、地域創生を牽引されている万協製薬の松浦社長と、天正から続いている伊勢名物老舗餅屋の21代目当主であり、国内外のクラフトビールコンテストで金賞を総なめにしている伊勢角屋麦酒の鈴木社長との超有名経営者のお二人に(共通して)どん底から這い上がって卓越した業績を残されるまでのリアルで赤裸々なお話しを聴かせて頂き、非常に充実した素晴らしい機会に恵まれたことに喜びました。大量のインプットをしたので数回に分けて備忘録がてら気付きをまとめています。今日はその三回目、先代から事業を引き継がれとは言え、ゼロから卓越したビジネスモデルを構築されたお二人からいただいた示唆をまとめてみたいと思います。一回目の記事、万協製薬の松浦社長の講演とVison視察の模様はこちら、 ワンデイプロジェクト@三重 Vison(ビソン)と伊勢角屋麦酒 その1|高橋剛志 #職人起業塾塾長|note「本業で社会課題を解決する」をテー

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました