ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

地方創生の経済学5 「地域戦略人材塾のねらい」

 大正大学地域構想研究所では、自治体の若手・中堅職員向けの講座「地域戦略人材塾」を運営しており、私がその塾長を務めている。この塾では、受講生向けの副読本を作っているのだが、以下は、その副読本の冒頭で、私がこの塾の狙いを解説した部分である。私と地域問題  私はこれまで結構長い間、地域問題に関係してきた。私は、長く経済企画庁(現内閣府)で政府の役人を務めたのだが、その間に国土庁や発足したばかりの国土交通省に勤務し、この時に地域行政に携わった。国土庁では、審議官として主にハンディキャップ地域(過疎地、離島、山村、豪雪地帯など)の振興を担当した。国土交通省では、国土計画局長として全国総合開発計画を担当した。退職後、大学で教鞭を取るようになってからも、地域との結びつきが強い。退官後赴任した法政大学の大学院(政策創造研究科)は、別名「地域づくり大学院」と称していたほどだから、地域への関心は深かった。現在の大正大学では、そのものずばりの地域創生学部で同学部発足後の最初の4年間を務めた。  こうした経験の中で、私は「どうしたら地域を活性化できるのか」と、地域の方々が悩むのを見てきた。当事者は、誰もがその答えを知りたいと考え、それを囲む人たちの誰もが、できればその答えを教えてあげたいと思う。しかし、私が感じたことを正直に言うと、現実にはそれは非常に難しい。もちろん、当該地域の実情をよく知り、かつ地域

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました