(X10) 日本は100年企業の老舗、第二創業が多いタイミングで、「プロセスエコノミーの掛け算」がハマって、萌芽し始めている-2 (2021.10.20)by 尾原和啓 より抜粋加筆しました。
⑷ 新政酒造にいる、佐藤(祐輔)くんという、おもしろい経営者①実家の新政酒造を継いだ。彼は大成功していて、今取り組まれているのが「日本酒ツーリズム」。②入山 新政酒造は木桶を使って日本酒を作っている。日本で木桶を使っている酒蔵はごくわずか。③数年前に買った田んぼを見せてもらった時に、以下に言った。「僕は、いつかここに日本酒のテーマパークを作りたい」彼はナパバレーの「ワインツーリズム」を、日本酒でやろうとしている。尾原 人って物を味わう時に、味だけじゃなく、裏側にある思いを味わうし、そこに自分の物語も乗せるから。⑸ 岐阜羽島の三星(みつぼし)毛糸社にいる、岩田(真吾)くん①彼はBCG(ボストン・コンサルティング・グループ)を出て、家業の毛織物の染屋をやっている。三星毛糸は今、スーツ生地の直販などをしていて、一番取引しているのがゼニア。ゼニアはもともと生地メーカー。②彼は以下に言った。「生地の源流は羊だから、これから『羊ツーリズム』をやる」コロナ禍で海外に行けないので、第一弾としてニュージーランドでドローンを飛ばす。尾原 ドローンで、「この羊から生地が生まれる」という、リアリティを持ってもらう。入山 「ここで育ったこの羊があなたの生地に」みたいな。つまり感性のいい起業家たちは、以下に気づいていた。・ストーリー価値・プロセスエコノミー価値⑹ 入山はPRESIDENT Onlineで「第二
コメント