企業の脱炭素化を支援するSustineriは10月20日、シードラウンドにおいて、第三者割当増資による5000万円の資金調達を発表した。引受先はインキュベイトファンド。調達した資金はサービス開発および事業推進メンバーの採用など組織の強化にあてる。また、今秋にはカーボンオフセットAPI「Caboneu」(カボニュー)および温室効果ガス(GHG。GreenHouse Gas)算出APIのβ版をローンチする予定。
カーボンオフセットAPIは、企業による商品やサービスの販売と利用に伴って排出されるGHGについて、相殺・埋め合わせ(カーボンオフセット)が可能なクラウド型サービス。eコマース、自動車保険、旅行・航空などを販売するウェブサイトに数行のコードを記述するだけで、商品やサービスの提供に伴うGHGを算出。さらに同量のGHG削減クレジットまたは再生可能エネルギー証書を購入することで、GHG排出を相殺し気候変動への影響をニュートラルにできる。
こうしたGHG排出量を算定するには専門知識が必要になるが、カーボンオフセットAPIを利用すれば企業のサプライチェーン全体をカーボンニュートラル化可能としている。
Sustineriは、「人と地球が共存する新たなあり方を創造する」をミッションに掲げ2017年7月に設立された。企業がサステナブルシフトと脱炭素化を実現するための効果的なソリューションを提供
スポンサーリンク
法人向けカーボンオフセットAPIで企業の脱炭素化を支援するSustineriが5000万円のシード調達
最近の投稿
- 「ChatGPT」のウェブ検索、ログインなしで利用可能に–普及へのさらなる一歩
- Amazon doubles down on AI with a massive $100B spending plan for 2025
- 99%が誤解「フリーランスの働き方」の意外な実態 「自由」という名の「甘え」に溺れてはいけない | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- なぜか仕事に困らない人が実践「キャラ付け」の妙 スキルの掛算で誰でも1万人に1人の人材に! | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- Omni Hub、対応POSシステム拡大の第一弾としてSquareと連携 今後さらなる機能拡張も予定
- 小田急百貨店が始める社会貢献型ショッピングサイトの運営「リミール(Re:Meal)」とは
- なぜか仕事が途切れない人の「自己紹介」の鉄則 最強のプロフィールを作る6つのポイントとは | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- ロジザードZERO-STORE、期間指定して補充発注候補のSKU・数量を提示するフォロー機能を追加
- 北~西日本の大雪で全国的に配送に遅れが生じる可能性/モノタロウが15年連続過去最高益【ネッ担アクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング
- フジテレビ騒動で約80社が出稿取り消し。通販各社の対応+経営陣会見の一問一答【通販新聞の調査+取材】 | 通販新聞ダイジェスト
コメント