東京大学大学院工学系研究科は9月17日、世界最軽量でもっとも薄い皮膚貼り付け電極を開発し、1週間の心電計測に成功したと発表した。詳細は、米科学誌「アメリカ科学アカデミー紀要」オンライン版で公開されている。医療、ヘルスケア分野での病気や体調不良を早期発見するウェアラブルデバイスへの応用が期待されるという。
東京大学大学院工学研究科の王燕特任研究員、李成薫講師、横田知之准教授、染谷隆夫教授を中心とする研究チームが開発したこの皮膚貼り付け電極は、シリコンゴムの一種であるジメチルポリシロキサンを、数層のポリウレタンナノファイバーで強化して作られたナノシート(厚さは100万分の1mm以下)。伸縮性があり、日常的な摩擦にも耐えられる。糊や粘着性ゲルを用いず、物理的な力「ファンデルワールス力」(ヤモリが壁にへばりつくのと同じ原理)で吸着するため、皮膚への負担が少なく、ガス透過性が増し、汗が溜まったり皮膚が蒸れたりかぶれたりすることが防げる。このナノシートの上に薄膜金を形成して電極にしている。
ナノシートは、糊や粘着性ゲルを用いず、物理的な力「ファンデルワールス力」(ヤモリが壁にへばりつくのと同じ原理)で吸着するため、皮膚への負担が少ないという。この上に薄膜金を形成して電極にしている
左は肌に貼り付けたところ。右は拡大写真
ゲルを使って貼り付ける電極では、1日以上貼り付けると乾燥してしまい、貼り付
コメント