日本政府は2050年までにカーボンニュートラルの実現を目指している。そのためには、大小あらゆる企業のCO2排出削減や、クリーンエネルギーの活用、イノベーション創出などの協力が不可欠だ。ではスタートアップはこの問題にどう取り組んでいるだろうか。
Energy Tech Meetup共同設立者であるAmanda Ahl(アマンダ・アール)氏をモデレーターに、経済産業省 環境政策課総括係長の太田優人氏、Plug and Play エネルギープログラムリードのKathy Liu(キャシー・リュー)氏、MPower Partnersマネージング・ディレクターである鈴木絵里子氏、U3 Innovations ダイレクター川島壮史氏、Energy and Environment Investment Inc マネージング・ディレクター山口浩一氏が語り合った。
本記事は8月25日、オンラインで開催されたイベント「How can startups help Japan’s energy sector reach net zero?」をまとめたものとなる。
スタートアップを巻き込んだオープンイノベーションの重要性
菅義偉内閣総理大臣は2020年10月、2050年までのカーボンニュートラル実現を目指すと宣言。2021年4月には、2030年度までに温室効果ガスの排出を2013年度比で46%に削
スポンサーリンク
スタートアップが日本のエネルギーセクターに入れないワケ
最近の投稿
- 都心タクシー「プチバブル」早くも終焉の業界事情 稼げる状況に転職者が一時殺到も事業者側が苦境に | 世相をリアルに映し出す 流転タクシー | 東洋経済オンライン
- 学校で多様性を学ぶ「カルチャーバッグ」という手法
- 「Apple Watch」を着け、いざ海へ–シュノーケリング体験をSeries 10でより豊かに
- 令和ロマンくるま語る、賞レースと寄席の決定的差 「ネタのクオリティ」よりお客さんとのマッチ度 | テレビ | 東洋経済オンライン
- バリュー・フォー・マネー戦略で不況に克つ – バックナンバー
- クリスマス「"4℃買う男性"論争」に終止符の根拠 4℃はもらうものではなく「自分へのご褒美」? | 消費・マーケティング | 東洋経済オンライン
- 中森明菜「2024年の復活劇」でファンに与えた衝撃 今年はたくさんの歌声と元気な姿を披露してくれた | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン
- インド映画が踊りまくるのはなぜ?年間製作約2000本、世界一の映画大国に見る特殊な事情 – ニュースな本
- 日本の家電はハイエンドモデルほど使いにくい
- 米で軽トラ人気、公道走行めぐり闘争も – The Wall Street Journal発
コメント