未払金とは?
商品やサービスの代金を後払いする際に使う勘定科目
青色申告決算書の貸借対照表では「負債」に含まれる
消費税区分は「不課税」
「未払金」は、カンタンに言うと「後払いする金額をいったん記帳しておく際の勘定科目」です。たとえば下記のような場面で使います。
「未払金」で記帳する場面(一例)
事業の備品をクレジットカードで購入した
事業用車両をローンを組んで購入した
ウェブ広告を依頼して、掲載後に代金を支払った
固定資産税を分割で納付した
原則的には、「取引の発生日」より「実際の支払日」が後になる場合に、ひとまず「未払金」を使って帳簿づけします。とはいえ、期中現金主義で記帳をしていれば、「未払金」を使うのは年をまたぐ取引くらいです。
仕訳例① 事務用品をカードで購入した
たとえば、12月にクレジットカードで事務用品を購入し、その代金が翌年1月に引き落とされるとします。この場合、まず下記のように帳簿づけをしましょう。
1. 決済日の記帳例
日付
借方
貸方
摘要
2021年12月27日
消耗品費 3,000
未払金 3,000
プリンターインク
〇〇カード
まずはカードを切った日付で、上記のように経費計上します。ただ、まだ実際にお金が動いたわけではないので、貸方は「未払金」としておきます。
続いて、引き落としのタイミングで次のように記帳します。
2. 引き
コメント