私は開業5年目なのですが、売上に関しては頭打ち感を感じています。自転車屋はローカルビジネスなので大体の客数が決まってしまっており、プロモーションなどで劇的に売上を爆発させるというようなことができない業種だと感じています。 開店1年目、2年目というのは認知度が上がっていくにつれて客数が増えていく傾向にあるのですが、3年目からは緩やかにしか増加しない、または停滞してしまうのが大体のパターンです。実際に昔勤めていたチェーン店でもそういう傾向が表れていました。 ということなので、開業3年目に赤字だった場合、今後も赤字が続くと予想されますですので、撤退を考えるべきかもしれません。 開業1年目の売り上げ1.2倍から1.5倍程度なら達成可能ですが2倍3倍というのはおそらく見込めません(近隣環境の大きな変化がない限り)ということで撤退ラインを開業前に考えておくというのも非常に大切なプロセスです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
撤退ラインを考えて開業する
最近の投稿
- 日本はもう終わり?→東大生が教える「イマドキの学生」3タイプの反応 – ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論
- 日揮HD、日本製鋼所、岡野バルブ…原子力発電・核融合の新需要で大躍進期待の部材メーカー【厳選10銘柄】 – マーケットフォーカス
- 【人気特集】伊藤忠・岡藤会長「独裁14年」の弊害判明!三菱、三井、伊藤忠…7大商社の「海外駐在員数」も激変 – 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集
- 列島改造によるインフレや金権政治で行き詰まった加山政権、その裏で暗躍したフィクサーの「陰謀」 – 小説・昭和の女帝
- 部下のやる気が感じられないとき、仕事ができない上司は「叱咤激励する」。では、できる上司は? – その悩み、佐久間さんに聞いてみよう
- 【精神科医が教える】無理せず心が満たされる方法…「独りより楽しい」と思える時間の正体は? – 精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉
- 【教養としての世界史】イスラーム教の誕生秘話を「1枚の図」で語る! – 地図で学ぶ 世界史「再入門」
- 【10億円ってどれくらい?】→目安を知れば誰でもピンとくる“頭の良い人の回答”とは – 「数字がこわい」がなくなる本
- 「朝、布団から出られない」を解消する方法とは – from AERAdot.
- コーチングとコンサルティングの違いを徹底解説!効果とスキルを理解して人生をアップデート
コメント