「情報発信」は、し続けることに意味がある
ある方から「柿田川の情報発信の成果は?」と問われ、「SNSの投稿だけが情報発信ではないよ」と言い返したくなった。交通安全の意識啓発、男女共同参画の意識高揚、移住定住促進のシティプロモーション等、「情報発信」単独で、どんな成果が出ているかなんて、どうやって測定すると言うのだろうか。今の時代、ネットのアクセス数が、成果とも言えない。SNSの「いいね!!」の数だって、あてにならないことは明白。何万回のアクセスがあっても、それは興味を示しただけで、「柿田川へ行ってみよう」という行動に結びつかなければ、それは「成果」とは呼ばないのかもしれない。そもそも「情報発信」に何を期待しているのだろうか。こうして、日記に「柿田川」のことを書くだけでも情報発信、写真や動画を撮影して、SNSに投稿することだけが、情報発信だと思っていたら、それは大きな間違いだと思うからだ。新聞・テレビを始めとしたマスコミに取り上げてもらう、雑誌の取材をしてもらう、旅行業者のツアーに組み込んでもらう、著名人に話題にしてもらう、いろいろなアプローチ方法で、「柿田川」について触れてもらうこと、全てが情報発信である。だからこそ、冒頭のことを訊かれて悲しくなったことを記したい。「『情報発信』は、し続けることに意味がある」と。仕事って、なんでも数字にできるものばかりではないと思うし、交通安全やコロナ対策の情報発信は、費用対効果の論理で成
コメント