ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

糖尿病患者が針を身体に刺すことなくインスリンを投与できる体内ドッキング式の薬剤投与ロボットが開発中

IT起業ニュース
Sant’Anna School of Advanced Studies
イタリアの研究者チームが、糖尿病患者が針を身体に刺すことなくインスリンを投与できる体内ロボットを開発しています。
このロボット送達システムは、フリップフォン、つまりガラケーほどの大きさのロボと本体を、小腸と連結する腹壁に沿うように埋め込み、使用者がインスリンを蓄えたカプセルをセットで利用します。
カプセルは経口で腸内を進み、ロボット本体と隣接するあたりで互いに磁力で固定されます。磁石サンドイッチ式の窓や水槽クリーナーを思い出すとわかりやすいでしょう。
上手くカプセルが固定されれば、こんどはロボット本体から穿刺がカプセルに伸び、リザーバータンクにインスリンを吸い出します(このときだけ、小腸に小さな穴を開けることになります)。
インスリンの補給が終われば、本体は磁力を弱めてカプセルをリリースします。カプセルはドッキングステーションを離れて消化管を出口に向かって流れ、最終的に外界へプリッと帰還します。
ロボット本体はバッテリーで駆動しているためときどき充電が必要になりますが、充電ケーブルを身体に挿す必要はなく、スマートフォンなどで一般にも広まっている非接触充電方式を採用しています。なお、ロボットの操作はモバイルアプリで可能なので、スマートフォンからインスリンの投与操作を行えます。
このシステムが完成すれ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました