ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

#13 本気で社会を変えるにはーお金によって奪われた話し合う力

2030年までに、46%二酸化炭素の排出量を削減するという目標を政府が置き、様々なところでSDGsのニュースや動きが出てくるようになりました。「良く分かるSDGs」、「生物多様性を大事にしよう」、という啓蒙活動は分かるのですが、ではどういう社会を目指しているのかは曖昧で、なかなかにどこまで賛成して良いのかが分からない状況です。高い目標を達成するためには、システムを根本的に変えなければなりません。小手先の努力では46%の削減すら到達不可能でしょう。政権が変わり、方針を変えれば済む話でもないのです。住民の意識を置き去りにした議論は理想論に陥りやすく、高い効果を期待できません。非常に地道な作業の積み重ねです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました