皆様、こんにちは。会計士の青山です。管理会計により中小企業を支援する 新型コロナの影響で私の顧問先も大きな影響を受けている企業が少なくないです。こうした時代状況では会計人が果たすべき役割は従来の過去の終わった年度の決算書や申告書を作成するというものから、中小企業の現状を把握し、その上に立って今度どうすれば良いのかという手立てを探るための「経営管理会計」が必要になってくると考えています。 そこで、私が考える経営管理会計とはどんなもので、どのような支援を我々がすべきについて私の考えを動画により解説してみました。 動画は5本に分かれていますが一連の話です。[youtube https://www.youtube.com/watch?v=o7Jr2HgkgMs?rel=0&start=9]続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
管理会計により中小企業を支援する
最近の投稿
- 増えていく水川かたまり 朝日新聞、新聞未購読者層ターゲットの新CM
- リユース事業を推進するカメラのキタムラ 新CMで「カメラ以外も」を訴求
- 記事化されやすいプレスリリースの特徴は?「プレスリリース選定基準調査」
- X、ダイソン、ルンバを成功に導いた"ある共通点" 必要だとわかっていても難しい「独自性」の作り方 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- SBホークスのネーミングライツ戦略 みずほPayPayドーム6ゲート、3月から「プロライ」と契約
- アプリ版ポケカ「ポケポケ」、ヒコザル・トゲピー登場の「ゲットチャレンジ 前半」–2月21日まで
- 【スクープ】東証プライム上場サンウェルズが老人ホーム全42施設で介護報酬不正請求!社長の「インサイダー取引」疑惑に発展か – 上場廃止ラッシュ2025 東証の淘汰がついに始まる!
- 中小企業の技術活かすアイデア公募「東京ビジネスデザインアワード」結果発表
- 海運のキーワード「内航船」とは一体なにか? 歴史ある「山形県酒田港」に見る地方港の復権 | 桃田健史の「クルマとエネルギー」の未来 | 東洋経済オンライン
- 北海道出身のタカアンドトシが出演 北海道限定ビール「サッポロ クラシック」が40周年のキャンペーン
コメント