373ロボットの脅威
『ロボットの脅威』という本を読んだ。著者のマーティン・フォード氏はシリコンバレーを拠点とするソフトウェア企業の創設者(翻訳は松本剛史さん、日本経済新聞社発行)。 近年のロボットは単に人間の労働を代替して楽をさせるもの初期レベルのものではない。こうした初期レベルのロボットでも、未熟練労働者は職を奪われるのだが、近時のロボットは高度の人工知能が組み込まれており、自ら考え、自主的な判断をする。このためホワイトカラー労働者の職分も代替してしまう。やがて企業の経営や国家の政治指導者の役割も代わりにこなすようになるだろう。 そうすると人は何をするのか。言い換えれば、未来社会において人間に残された仕事はあるのか。だれもかれもが仕事を失ってしまうのではないか。そのため本書のサブタイトルは「人の仕事がなくなる日」となっている。 その状況を分かりやすくするために、著者は宇宙人の地球進出を描いている。この宇宙人たちは平和主義者で侵略の意図はない。ただ仕事をすることだけを生きがいにしている。人間が嫌がるどのような仕事も、並の人間の手に負えない知的能力を必要とする仕事も喜んで引き受ける。疲れ知らずで、24時間365日休みを必要とせず、給料を受け取らない。 地球のある政府はこうした宇宙人に仕事を依頼することを禁止しようとするかもしれない。しかし各国間で足並みがそろう保証はないし、企業間での抜け駆けを完全防止す
コメント