私は幸い100%テレワークが認められており、緊急事態宣言期間中は会社に行っていない。そのことで全く困っておらず、可能な職種では積極的にテレワークにするべきだという立場である。ただ、仕事内容によっては絶対にテレワークに出来ないものがあり、そこは分けて考えるべきだと思っている。しかし、建設関連の技術者をしている私の友人は、公共工事の技術資料が分厚い紙の資料で、それを見ないと仕事にならないので、全てをテレワークには出来ないとのこと。もとより、現場のある仕事は100%テレワーク化は出来ないことは当然ではある。しかしながら、紙の技術資料を見るために通勤しなくてはいけないとしたら、なんと不毛なことかと愕然とする。政府が旗を振って推進しようとしているテレワークを阻む障害が役所が発注する工事の技術資料というのは皮肉がすぎる。「なぜテレワークが進まないのか?」という議論の中で、このことがどれだけ課題として認識されているのだろうか?行政のデジタル化は推進していくべきだが、民間を脅したりすかしたりする前に、まずは自分たちの仕事のあり方を見つめ直してほしい。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
テレワークの普及を阻むもの
最近の投稿
- 若手社会人の新生活需要に!【マイナビニュース 2025 春の新生活特集】
- 【2025年版】日本最古の歴史を誇る英字メディア TokyoWeekender
- 共同通信とNHKなどによると、日本の宇宙ベンチャー企業スペースワンは同日午前11時ごろ、本州 …
- F Ventures両角将太、第24回 Japan Venture Awardsにてベンチャーキャピタリスト奨励賞を受賞
- ベンチャー発、独立志向のホンダ 財閥ルーツの日産は外資と連携 対照的な両社が統合協議
- 【2025年最新】東京ガスと日本経済史について
- №6297:「健康社会問題」をビジネスで解決せよ!「稼ぐ力」がなければ未来はない!
- vol.693 エレファンテックさんの発表に門外漢のぼくがワクワクした話。 2024/12/18
- 生命保険営業マンにとって厳しい5つの時代背景
- カイロス、打ち上げ失敗の原因は「ノズルに異常」 3分後に爆破 – 朝日新聞デジタル
コメント