「罪を犯した人は罰を受けるべきだ」普通はそう考えますよね。でも、たとえ罪を犯しても「処罰よりも更生プログラム」が必要と判断される場合もあるでしょう。いろいろ議論はあるけれど、少年法はまさにそういう思想で作られた制度です。ところで!フランス革命時に王妃マリーアントワネットがギロチンで処刑されたことはご存知ですよね。この例で彼女が「本当に処罰されるべきだったのか?」と考えたことはありますか?世界中ほとんどの人が知る有名な事件ですが、彼女を処刑するのは、本当に正しい対応だったのでしょうか?ここで処刑に至るまでの、彼女の人生を振り返ってみましょう。★★★彼女はハプスブルグ家の王女としてオーストリアに生まれ、14歳で政略結婚のためにフランスに送られました。14歳ですよ!オーストリアにとってフランスは外国。近くじゃんと思うかもしれませんが、飛行機も特急電車もない時代です。数時間で移動できるような距離ではありません。フランス語は学んでいたでしょうが、14歳のマリーアントワネットにとって、もちろんそれは外国語です。
お子さんをお持ちの方は、自分の子供になぞらえて考えてみてください。14歳の我が子を外国に嫁がせるって、どーですか?たとえそれが、当時の貴族の慣習であったとしても。もしくは、14歳の時の自分が、と考えてみてください。14歳で、政略結婚のために、好きでもない(てかよく知らない)外国人と結婚
スポンサーリンク
処罰か、それとも更生か
最近の投稿
- ソーシャルメディアは「ソーシャル」ではない。 Twitch のCEOダン・クランシー氏に聞く、ソーシャルメディアの現在、責任、競争
- プロジェクトが炎上した時に読む記事
- 管理職のためのワークライフバランス実現ガイド
- ■営業目標って、結局ノルマですよね?@連載➁:Z世代の早期離職を予防し育てる上司力
- Canoo’s CFO and top lawyer are the latest executives to leave
- SAAS企業で無形商材を売る
- ひとり社長が「選ばれる理由」を作るには-100AIを活用した顧客感情の理解と分析-3・顧客の感情セグメンテーション:新たな顧客分類法
- ミスターミニットが配送修理サービスを開始 見積もりシステムリニューアルによって地域差を解消
- 「Oura Ring 3」と「Oura Ring 4」、どちらを買うべき? 実際に試して評価してみた
- 「応募者が少ない」採用に困った会社に欠けた視点 会社が「選ばれる時代」の採用コンテンツの作り方 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
コメント