発芽大豆由来の植物肉を開発・製造するスタートアップ「DAIZ」は8月31日、同社植物肉「ミラクルミート」が、フレッシュネスの「THE GOOD BURGER」のパティ原料として採用されたと発表した。THE GOOD BURGERは、全国のフレッシュネスバーガーにおいて、9月1日(全店アプリ会員限定先行発売)および10月1日(全店発売)から購入できる。価格は税込480円。
フレッシュネスが新メニューとして販売を開始する「THE GOOD BURGER」は、DAIZの植物肉を用いた大豆パティをテリヤキソースにからめ、低糖質バンズと野菜で挟んだハンバーガー。
動物性原料を使わず、環境にやさしい大豆パティと糖質約45%オフの低糖質バンズ(フレッシュネス、ゴマバンズ比較)を使用。日本ならではの醤油麹をベースにしたテリヤキソースで味付けしている。
8月12日より実施していた、首都圏の一部店舗における検証発売において想定を上回る売れ行きとなり、全国のフレッシュネスバーガーにて発売開始となったという。
これまでの植物肉に使用されてきた主原料は大豆搾油後の残渣物(脱脂加工大豆)であったため、味と食感に残る違和感、大豆特有の青臭さや油臭さ、肉に見劣りする機能性(栄養価)といった課題が残っており、本格的な普及の妨げとなっていた。
DAIZの植物肉は、原料に丸大豆を採用。オレイン酸リッチ大豆を使用するこ
スポンサーリンク
フレッシュネスバーガー発売の「THE GOOD BURGER」が発芽大豆由来の植物肉を採用
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/default-thumb-plus/02750921be36b429713fba2435dc335c4aaa6d75.jpg?w=1024)
最近の投稿
- 【広告代理店向け】SEO対策・オウンドメディア運用支援サービス(協業事例あり)
- Insurance co’s stand to lose billions from disasters like the LA fires; Comulate raises $20M to build tech to help them work more smoothly
- Authorities arrest four suspected 8base ransomware operators in global takedown
- Archer Aviation doubles down on defense aircraft with fresh $300M
- Moderne raises $30M to solve technical debt across complex codebases
- As US and UK refuse to sign the Paris AI Action Summit statement, other countries commit to developing ‘open, inclusive, ethical’ AI
- 「欲しいもの」と「必要なもの」の価値の違い ~セールスライティングで気づいた顧客心理~
- In Paris, JD Vance skewers EU AI rules, lauds US tech supremacy
- 【AI運用の未来予測】パートナーシップ制度が高度モデルの主流に? OpenAIに学ぶリソース最適化と高収益化
- 独身Fireおじさんとインフレ ~日本社会へ倍返し!
コメント