利子所得のなかで身近なのは、預貯金口座の利息です。これは源泉徴収によって納税が完結するので、確定申告の対象ではありません。ほかにも利子所得に分類されるものはありますが、基本的には申告不要です。
利子所得になるもの
「利子所得」に該当する利子は、以下の3種類に分けられます。
一般的な利子所得
概要
確定申告の要否※
預貯金の利子
銀行などに預けたお金につく利息
不可
特定公社債の利子
国債、地方債、民間企業の社債(公募)などの利息
不要
一般公社債の利子
主に、民間企業の社債(私募)につく利息
不可
※ただし外国で得た利息等で、源泉徴収されていない場合はいずれも申告が必要
利子のほかに、信託の分配金が利子所得となるケースもあります。ただし、実質的に利子とみなすべきものに限られ、税法上は以下の3つが挙げられています。といっても、基本的にはいずれも確定申告は不要または不可なので、気にしなくても大丈夫です。
合同運用信託の分配金
公社債投資信託の分配金
公募公社債等運用投資信託の分配金
利子所得は、原則として源泉徴収によって納税が完結し、確定申告をすることができません(このような課税方法を専門的には「源泉分離課税)」という)。ただし、以下のような例外もあります。
「源泉分離課税」でない利子所得
具体例
課税方法
確定申告の要否
海外の口座で受け取る利息
総合
スポンサーリンク
「利子所得」とは?
最近の投稿
- The biggest flops and fizzles in 2024 transportation, from Apple Car to Fisker
- Apple might be working on a smart doorbell
- 新しい地方経済・生活環境創生交付金 デジタル実装タイプ
- 投資信託の信託報酬とは、、
- 先進的デジタル公共財活用型【TYPE V】 Web3.0技術がもたらす地方創生革命 NFTとDAOの新しい可能性
- 「ChatGPTで何が変わるのか」と考えているようでは取り残される! そして、社会はユートピアになるのか、ディストピアになるのか??
- 今すぐ使える!副業で成功するための売れる文章テクニック
- Tetsuwan Scientific is making robotic AI scientists that can run experiments on their own
- 令和の虎553人目 社会人向けの学習管理型オンライン宅建塾を作りたい レポート
- PMがアウトカムを出すために知っておきたい13個のポイント【ブログからの学び】
コメント