権利のルールと実態を知るべし
音楽ビジネスというのは権利ビジネスの塊でもある。実際、アメリカでは弁護士がマネージャーのケースが多い。 日本の場合、明文化されていない業界慣習で回っている側面も強いから、著作権法と契約書に強いだけではマネージャーとして不十分だ。 シンガーソングライターのマネージメントの立場だとすると、そのアーティストは、著作者(作詞作曲)であり、実演家(歌い演奏する)であり、CDをだしたり、ライブをやったり、映像作品としてテレビ番組に出演することもあり、それぞれのケースで、権利が発生し、契約が必要になる。他のアーティストに楽曲提供したり、アレンジ、プロデュースをしたり、サポートミュージシャンを務めることもあるだろう。俳優業をしたり、写真家や小説家として才能を発揮するケースもある。それぞれの分野でルールがあり、ギャラや印税の「相場」がある。アーティストマネージメントは、権利の束をハンドリングし、売り込み、交渉をする仕事なのだ。 それぞれの業界の慣習は、明文化されていないことも多く、ましてやギャラの金額や印税率などは外部から知るのは難しい。知らない分野に関わる時は、基本構造を把握することから始めよう。そのビジネスにおけるキープレーヤーは誰なのか?例えば書籍を出す時は、出版社がキープレイヤーだ。著者印税は定価の10%というのが相場になっている。テレビで放送された音楽番組に出演した後に映像商品になる時は
コメント